TOP > 大学受験 > 大学受験が原因で友達にイライラしてしまったら?【ストレス軽減の3つのコツ】
大学受験が原因で友達にイライラしてしまったら?【ストレス軽減の3つのコツ】
「受験生になったら友達関係がギスギスしてきた」 「友達の言動が気になって勉強に集中できない」 「勉強の妨げになる友人との付き合い方に悩んでいる」 このように感じることはありませんか? 何のストレスもなく勉強できる受験生は数少ないはず。 大学受験のイライラを完全に取り除くことは難しいですが、イライラと上手に付き合い心地良く感じる環境を整える工夫はできますよ。 今回は大学受験のときの友達関係の考え方と、イライラを減らすコツについて解説します。
- 目次 -[非表示]
大学受験のときに友達にイライラしてしまうのはよくあること
受験生になって今まで仲が良かった友達の何気ない言動に敏感になり、イライラしてしまうのはよくあることです。
そもそも大学受験が原因で友達にイライラしてしまうのは、あなたが努力している証拠。
イライラして当然だと受け入れる気持ちも大切ですよ。
大学受験のときの友達関係は普段と違うことも
大学受験のときはクラスの雰囲気がピリピリすることも。
受験生は誰もが何かしらのストレスを抱えていることが多いため、普段の友人関係と異なるのは仕方のないこと。
大学受験のときは友人関係についての考え方を変えても良いのです。
境遇の違う友達とは距離を置いて良い場合もある
推薦入試で合格が決まっていたり、専門学校に入学予定だったりと、大学受験をしない友達の言動にイライラしてしまうのはよくあること。
自分と境遇の違う友達とは、生活スタイルが違うのは当たり前です。
自分が大学受験をしなくても、受験生の立場を理解して支えてくれる友達ならいいのですが、何度も遊びに誘ってくるなど対応に困るときは、少し距離を置くことも考えましょう。
大学受験する友達でも「そんな問題も解けなくて大丈夫?」と嫌味を言ってきたり、八つ当たりしてきたりする友達とも無理に関わる必要はありません。
言い返してケンカしている時間も受験生にとっては無駄なもの。
相槌をうつだけの反応にしたり、笑って受け流したり、その場を離れたりして、さりげなく距離を取りましょう。
過度に反応しないことがイライラを減らすことにつながります。
推薦入試で合格した友達を見て、うらやましく感じたり素直に合格を喜べなかったりするのは仕方のないこと。
自分の気持ちを隠して無理に友達の合格祝いをしなくてもいいのです。
受験が終わってからお祝いしても、価値観が同じ友達なら理解してくれるでしょう。
境遇の違いや友達の性格は自分ではどうにもできないものだと割り切る気持ちを持てると良いですね。
同じ方向を向いて頑張れる友達と付き合おう!
本当の友達とは大変なときに支え合えるもの。
大学受験という同じ方向に向かって頑張る友達がいれば頼もしいですね。
「〇時までは集中して勉強して、一緒に10分休憩しよう」など、勉強の先に友達との楽しみがあれば頑張れるかも。
「友達も頑張っているから自分も頑張ろう」という原動力にもなりますよね。
普段は文理選択が同じ友達と関わることが多いかもしれませんが、違う文理選択をした友達と勉強してみると新たな発見があることも。
あなたが理系で友達が文系なら、理数系の科目を教えることで自分の復習になります。
あなたが文系で友達が理系なら国語や社会の知識を教えることで理解が深まりそうですね。
文理選択が同じ友達とばかり勉強していると、友達と成績を比べて不安になったり嫉妬してしまったりするかもしれません。
違う文理選択をした友達なら勉強内容が異なる部分もあるので、不安や焦りを減らせるというメリットも。
もちろん「1人の方が集中できる」という人は、自信を持って貫いて!
大学受験のときのイライラ軽減のコツとは
大学受験のストレスによるイライラを全て取り除くことは難しいかもしれません。
イライラと上手く付き合って心を少しでも軽くするイメージを持ちましょう。
自分のご機嫌を取る方法をいくつか持っておくと安心ですよ。
環境を整える
集中して勉強できる場所をいくつか持っておくと◎。
自宅の他に学校や地域の図書館、塾の自習室、近くのカフェなどお気に入りの場所を見つけましょう。
友達の様子にイライラして勉強に集中できないときは、場所を移動してリフレッシュするのがおすすめ。
SNSでの友達の発言や行動にイライラしてしまうこともあるでしょう。
集中して勉強したい時間帯はスマートフォンを学校の先生や塾のスタッフに預かってもらい、デジタルデトックス!
物理的にスマートフォンに触れない状況にしてしまえば、心を乱されることも少なくなるかもしれません。
お気に入りの文房具で勉強することも気持ちを高めてくれますよ。
受験勉強する環境を最適に整えることで、イライラを少しでも減らしましょう。
体を整える
運動不足はストレスの原因になることも。受験勉強の合間に肩回しをするなどちょっとした運動を取り入れてみましょう。
「予備校の教室移動はエレベーターでなく階段を使う」などと決めても良いですね。
冷たい水で手を洗うことも効果的。皮膚からの冷感刺激が脳に伝わり、気持ちがシャキッと切り替わりリフレッシュ!
「違うフロアのお手洗いに階段で行き、冷たい水で手を洗ったら階段で戻ってくる」というだけでも、気分転換になるでしょう。
体の中から調子を整えることも大事。少しだけ食べ物に気を遣ってみては?
イライラ解消に効果が期待でき、忙しい受験生にピッタリなのがバナナと高カカオチョコレート!
バナナを食べることで「しあわせホルモン」と言われるセロトニンが分泌され、安定した感情に。
高カカオチョコレートは自律神経を整えるテオブロミンという成分が働いてくれるので、心を落ち着かせたいときにぴったりです。
どちらも手軽に食べられるので勉強の合間のご褒美に取り入れてみては?
ただし糖分の摂り過ぎは血糖値の乱高下を招くため注意が必要!バナナなら半分、高カカオチョコレートなら個包装のもの1つを目安に食べましょう。
食事のときはよく噛むこともポイント。よく噛むことで集中力をつかさどる前頭葉が活性化します。
忙しい受験生は勉強の合間に少しだけ自分の体をいたわる時間を取り入れてみて。
気持ちを整える
イライラした気持ちをすぐに落ち着かせるのは難しいもの。
いつもイライラしていると必要以上に疲れてしまいますよね。
どうしたらいいか分からないときは、自分の気持ちを紙に書き出してみるのもおすすめ!
自分の中にため込んでいる不満や我慢、不安な気持ち、願望などを放出するつもりで書いてみましょう。
書き出したものは自分を客観視する材料になります。
友達の嫌な所ばかりを見ている状態から、「自分はこう思っているんだ」と視点を変えることで気持ちを切り替えるきっかけになることも。
書いた内容を見られたくないときは、紙をビリビリ破くとちょっとしたストレス解消に。
イライラしながら勉強するよりスッキリした気持ちになれますよ。
大学受験直前期になると1日10時間以上勉強する受験生も増えますが、勉強以外の自分のためだけの時間を少しでも持つ気持ちを忘れないでくださいね。
大学受験のときにイライラするのは努力しているから!
大学受験のときに友達にイライラするのは、毎日勉強に追われる受験生にとって仕方のないこと。
受験勉強の妨げになる言動をする友達とは一時的に距離を置き、目標に向かってともに頑張れる友達とだけ付き合っても良いのです。
イライラを少しでも減らすために、勉強する環境を整えたり軽い運動を取り入れたりして工夫してみましょう。
イライラするのは努力しているからだと受け入れる気持ちも大切ですよ。
\参考になったらシェアしよう♪/